2025年03月20日

迷いとは絞り込めないこと

このブログも最近は話題がなくなって来ました。出張も激減しているし、来客もほとんどないし。昨年3月の引退からその通りの生活パターンになっています。

それで過去のことや身の回りのことを書きますがそれでも話題は足りません。じゃあ、時々休んだら。それは死ぬまで毎日書こうと思っている自分の意思に反します。

毎朝、エクササイズをしています。最初は空手の稽古から始まり、それの復習で自分でやっていました。そのうちに空手はどうでもよくなって自分の体の健康維持のためにと考えて空手と自分でネットで収集したエクササイズを取り入れて今のスタイルになっています。

毎日、1時間くらいやっていますが、私のよいのか?悪いのか?わかりませんが、癖でノートを置いてやっています、しかも2冊も。1つはエクササイズで気づいた技術・手法を書き留めます。

もう1つは常時肌身離さずに持参しているノートです。エクササイズをやっていて思いついた仕事や業務のことを忘れずに書き留めます。あるいはもっと大袈裟に「人生とは?」みたいなことも書き留めます。

エクササイズの一人稽古を始めて7年程度ですが毎日単調な稽古をしているのに毎日新たに気がついたことを書き留めることがあるのが恐ろしい。人間の向上心は尽きるところがありません。

上手になるために動作や部位のポイントがわかります。これとこれとこれをすれば上達するな?と思います。しかし、これだとさっぱり上達しません。1つに絞り込んでそれを毎日、毎日馬鹿になってやらない限りは上達しません。

仕事もそうです。名案は毎日彷彿と湧きます。しかし、あれもこれもそれもになります。それをアイデアと言えば湧いて来るだけ自分をほめなければなりませんが、実行できるのは1つだけです。

それができるのが名人です。凡人は100の知識を得、それを3〜4つの動作やプランにすることはできますが、1つに絞り込むことができません。それが達人との差です。絞り込む天性の勘とセンスと決断と迷いない意思と魂を持った人が成功者になるし、名人になるのでしょう。

posted by tk at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック