2021年11月22日

何の成長もなく過ぎて行くような

毎日が忙しい日々です。土日祭日というものはまったくありません。朝起きて今日は何をしようか?ということもありません。67歳という年齢の実感がありません。

私生活で必要な日常活動は3つだけです。1.5ヶ月に1回の不整脈検診とその薬の処方箋をいただくためのクリニック通い、月1回の理容店通いと週1回の空手の稽古通いです。スケジュール表に書き込んであるのもこの3つだけです。

この3つの事をするために東京に戻っている気もします。特に空手の稽古は週1回入れているのでそれをパスすれば(止めれば)私が東京に戻る必要はありません。しかし、この3つをスケジュール化することで私は東京在住民であることを確認しています。

いつも空手の稽古は先生の個人レッスンです。あとは早朝地方に出かける前に会社で一人稽古をします。昨日はコロナも沈静化したので3年前に同じ道場でやっていた先輩も出席しての稽古になりました。

それから一人稽古と個人レッスンで自分で上達したと思っていたのに集団稽古になると相手がいるせいか、昔に先祖帰りしてしまいます。自分の悪いとことが出てしまいます。

あ〜、この3年間は何だったんだろうと思います。先輩たちは「そんなことはないよ、成長しているよ」と励ましと慰めの言葉をかけてくれるけどやっぱり自分のわるいところや下手なところが出てしまう。空手も武道であり、目の前に敵がいます。

敵の動き次第です。敵はこっちの都合のようには動いてくれません。まだまだ修行が足りんな。仕事も空手も人生も。神様がお前は未熟者なのでもっと励め、そのための時間と寿命はやるからと言ってくれているような気がします。個人稽古も大事ですが、集団稽古もそれ以上に意味があるのを痛感しました。

でも明らかに成長している点もあります。体が若返っています。特に足腰が強くなり、柔軟に動きます。これだけでも空手をやっている成果は大いにありません。67歳の老人とは思えないほど下半身が柔らかくなっています。

昨日は先輩が我々の空手は「股関節と肩甲骨と手首が最も重要である」と教えてくれました。毎日の出張もなるべく歩くようにしています。タクシーはまず利用しません。30分くらい歩ける距離の出張がある時はラッキーと思います。

こうやって時間が過ぎて行きます。今年もあと1ヶ月余り何の成長もできずの1年でしたがそんなことを振り返られること自体が幸せです。



posted by tk at 06:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: