昨夜から高知県に入りました。スケジュールが超過密になって来ました。土日祭日も返上していますがそれでも年内に仕事をこなし切ません。当社スタッフも同じことで土日祭日なしの稼働です。
私の日常生活はホテル宿泊が多く、自宅に戻るのは週1〜2日程度です。ホテルと自室の空間のギャップがすごいです。そりゃあ、ホテルがきれいです。広いベッドにいつでもお湯が出ます。
自宅に戻ると万年布団にキッチンは散乱、ゴミの出し忘れがあるとドアを開けると異臭が漂います。次の出張まで洗濯物が乾いていないといけないので戻るとすぐ夜中だろうが洗濯して干してアイロンがけです。それでも何にも制約されない一人暮らしの方が楽です。
そんな中、一番苦しいのはパンパンのギリギリの超過密スケジュールで動いているのに思わぬ仕事のアクシデント、つまずき、支障が入った時です。修正、変更する余地、余裕がない。
1つを変更すると全てを大きく変えるしかない。ただただ、スタッフ全員がスケジュール通りに計画通りに仕事が進むのを祈っています。1番の幸せはアクシデントが起こらないことです。
そしてもう1つの幸せは自分だけの中にささやかな楽しみ、行動を持つこと。最近は空手の稽古をホテルの狭い部屋の一角でします。空手の稽古は無理なので柔軟体操です。
最近、開脚して体を前に倒すと頭等上体が床に着くようになりました。これを始めた頃はこんなことはじいさんではできないと思っていたのができました。日々の鍛錬は人を裏切らないと実感できました。
さらにもう1つはアロマオイルです。いつも旅先に携帯しているのはオンガード(抗菌用)、フランキンセンス(心臓用)、ゼンジェスト(胃腸用)、サルベル(アンチエイジング)ですが、最近、必需になったのがゼラニウムかゼンドクラインです。
この2つは肝機能強化です。お酒を飲む前、飲んだ後、さらに起きた朝に肝臓部位に塗ると二日酔いしません。おかげで最近は再びお酒を楽しくぐいぐい飲めるようになりました。アロマオイルを自分なりに健康生活に入れることができるようになりました。
また、ピンピンコロリの提唱者の星先生が講演で「私はコロナに罹らない、なぜならウィスキー入りスプレーで口と喉を消毒しているから。入り口でシャッタウトするのが最良の予防」と話されているそうです。
私もアロマオイルのオンガード入りスプレーを携帯して人前に出る時は必ず自分の口の周りと中に噴射します。そんなささやかな自分なりの健康法で超過密スケジュールを乗り切ります。